2019年8月22日(木)に九州大学大橋キャンパスにて、九州大学ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センター(SBRC)が主催する「第2回ソーシャル・ビジネス・ネットワーキング・ラボ」が開催されました。
このイベントはSDGsの社内浸透や達成のための具体的、先駆的取り組み事例の創出を目的とし、ソーシャルビジネスカンパニーの事例紹介や企業・ソーシャルビジネスカンパニー・学生とのマッチングが行われました。
マイソルからも代表の福澤が当社の取り組みについて発表をしています。
当日は多くの方々が参加され、熱心にソーシャルビジネスについて、そしてSDGsについて耳を傾けていたのがとても印象深かったです。
引き続きマイソルも社会課題の解決に向けて邁進してまいります!
各登壇者は以下の通りです。
■基調講演
井上滋樹先生(九州大学大学院 芸術工学研究院 教授、SDGsデザインユニット長)
■プレゼンテーション
①福岡市経済観光文化局
②台湾国立中央大学
③株式会社マイソル
④株式会社ボーダレスジャパン
⑤株式会社ヒューマンハーバー
⇓当日の様子はこちら⇓






AI時代だからこそ、人間の持つ可能性にフォーカスをあてた新時代創造マガジン「リライズ・ニュース」に弊社代表の福澤のインタビューが掲載されました。



2018/1/10発行分ふくおか経済の週刊経済に㈱JobRainbow(東京都中央区)が運営するLGBT求人サイト「ichoose」の九州地域における展開についての記事が掲載されました。
2017/12/19発行分ふくおか経済の週刊経済に11月に九州大学とMuhammd Yunus氏(2006年ノーベル平和賞受賞者)より社会課題を解決する企業としてマイソルが認定された内容の記事が掲載されました。